精神科勤務の看護師が抱える悩みと解決法

精神科の看護師は、外来患者の診療や病棟での生活上の世話を通じて、うつ病や統合失調症、双極性障害といった様々な精神疾患を抱える患者の対応をする場面が多くあります。特に、重病の患者数が多い精神科病院においては、病状が安定しない患者と円滑にコミュニケーションが取れないといった悩みを抱えながら勤務をしている看護師が少なくありません。人手が少ない病院の中には、看護師が患者の退院に向けた全般的なサポートを任されることもあり、家族や関係各所との連絡調整が上手くいかないといった問題に直面している人もいます。そうした問題に対処をするには、新人から中堅まで様々な立場の看護師に対するフォローアップがきちんと行われている精神科の病院を就職先に選択することが大切です。

たとえば、地域内で複数の病院を運営している医療法人の中には、精神科病棟や外来に勤める看護師を対象に、精神疾患に関する基本的な知識を学べる研修の機会を用意したり、外部の研修会への参加を勧めたりしているところも多くあります。また、入院患者へのケアを効果的に行なうため、精神科病棟に医師や看護師だけでなく、臨床心理士やリハビリテーションを担当する専門のスタッフを配置する病院の数も増えています。そのため、精神科の病院で悩まずに看護師の仕事を長く続けたい人は、求職中にそれぞれの病院の診療方針や患者数、スタッフの配置などを確認しながら、無理なく働けそうなところを見極めることが重要です。