精神科の看護師に求められること
看護師として働くと色々な診療科を経験することになりますが、精神科を担当することも少なくありません。精神科の看護は、他の診療科と何が違うのだろうかと疑問に感じる看護師も多いでしょう。精神科で大切なことは、患者との関係性を適切に築くことです。これは他の診療科でも同じことですが、精神科の場合薬物療法が治療の中心となることが多いです。特に精神科の場合、病識がない患者も多く服薬を拒むケースもあります。患者との関係性が築けていないと、与薬のときに拒否されてしまうこともあるでしょう。この看護師の言うことなら聞いて良いかな、と思わせるようなコミュニケーション作りが肝心です。そのためには、患者の声を受け止める傾聴の姿勢が重要となります。
また、精神科では患者の状態を正しく評価することが求められます。何故なら、患者によっては自分の症状を過剰に表現するなど、適切に伝えられないことが多いからです。患者の言うことを鵜呑みにしてしまうと、適切な評価をすることができません。そのためには、患者のバイタルサインをはじめとして、表情や言動などを細かく観察して客観的な評価をすることが肝心です。いつもと少しでも様子がおかしいと感じれば、医師に伝えて適切な対応を取らなければなりません。そのためには、普段から患者としっかりコミュニケーションを取ることが重要です。些細な会話の中にも、異常を感じ取るポイントはあるのでそれを聞き逃さないことが求められます。
※精神科で働きたい人のための参考サイト:「こころを支える精神科領域のお仕事」